| 
                      
                       | 
                    
                    
                       
                  1.U字溝グレーチング 
                   
                  
                        
                          
                            |   | 
                            1.  | 
                            U字溝グレーチングは、簡単に取付作業ができる上、安価ですので、広く溝蓋として使用されています。 | 
                           
                          
                            |   | 
                            2.  | 
                            ツバが路面上に出ますので、宅地や駐車場の側溝など通行時に大きな衝撃のかからない場所の溝蓋として最適です。 | 
                           
                          
                            |   | 
                            3.  | 
                            U字溝グレーチングには、交差部が組込固定の「組工タイプ」と圧接固定の「圧接タイプ」があります。 
                              民間使用では安価な「組工グレーチング」に高い人気があります。 
                             | 
                           
                        
                       
                      
                        
                   
                   | 
                    
                
                   
                  2.かさ上げグレーチング 
                   
                  かさ上げグレーチングは一般道の側溝や工場の出入口などに多く使用されるグレーチングで、コンクリート蓋と交換して排水溝に取付けます。かさ上げグレーチングは荷重条件に応じたメインバーの下に角パイプを取付、コンクリート蓋と高さ同じになるように調整しています。 
                  嵩上げグレーチングが使用される場所は、主に排水目的の場所、及び、コンクリート蓋では厚くても車両通過時の衝撃で割れてしまうような場所に使用されます。かさ上げグレーチングは多種多様で、掲載の規格寸法以外にも、各地域独自の寸法規格がありますのでご相談ください。 
                      
                  
                    
                      
                        | 粗目タイプ | 
                         | 
                        2-1.ロング U     2-2.国土交通省 
                             | 
                         | 
                        かさ上げグレーチングは多種で、掲載の規格寸法の他にも 
                            各地域独自の寸法規格がありますのでご相談ください。 
                            プレーン・ノンスリップなどの表面仕様や部材構成の 
                            仕様も地域により異なる場合があります。同等対応に 
                            おいて詳細指定が必要な場合はご指示ください。 
                             | 
                       
                      
                         | 
                        2-3.JIS 型     2-4.VS型 | 
                         | 
                       
                      
                        | 細目タイプ | 
                         | 
                        2-5.細目ロング U   2-6.細目国土交通省 | 
                         | 
                       
                      
                         | 
                        2-7.細目JIS型    2-8.細目VS型 | 
                         | 
                       
                    
                   
                   
                   | 
                
                
                   
                  3.横断・側溝用グレーチング 
                   
                  受枠を掘下げて固定してグレーチングを設置しますので路面からグレーチングが突出しません。交通量の少ない敷地内道路側溝・横断溝や駐車場、工場内の集排水溝など、溝蓋として最も適していますが受枠固定のための工事が必要です。 
                      
                  
                    
                      
                        | 歩道用 | 
                         | 
                        3-1.プレーン  | 
                         | 
                        ニムラ PKD-M 一般型 歩道用 | 
                       
                      
                         | 
                        3-2.ノンスリップ | 
                         | 
                        ニムラ PKD-MV スベリ止 歩道用  | 
                       
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                       
                      
                        | 一般タイプ | 
                         | 
                        3-3.プレーン | 
                         | 
                        ニムラ PKD 一般型 横断用・側溝用 | 
                       
                      
                         | 
                        3-4.ノンスリップ | 
                         | 
                        ニムラ PKD-V スベリ止 横断用・側溝用 | 
                       
                      
                         | 
                        3-5.ノンスリップ | 
                         | 
                        中部コーポ VG5B Vギザ50 並目 横断用・側溝用  | 
                       
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                       
                      
                        | 細目タイプ | 
                         | 
                        3-6.プレーン | 
                         | 
                        ニムラ PKD-S 一般型 横断用・側溝用  | 
                       
                      
                         | 
                        3-7.ノンスリップ | 
                         | 
                        中部コーポ VG1HB CXHB Vギザ100 細目 横断用・側溝用 | 
                       
                    
                   
                   
                   | 
                
                
                   
                  4.ボルト固定グレーチング 
                   
                  車両からの衝撃が大きい場所ではグレーチングの跳ね上がり防止のため、ボルト固定グレーチングを使用します。 
                      ボルトで固定することでグレーチングの振動を抑え、騒音低減効果もあり、主横断溝や車両通行速度の速い側溝等で使用します。 
                      
                  
                    
                      
                        | エコノミータイプ | 
                         | 
                        4-1.プレーン | 
                         | 
                        ニムラ PKTe 一般型 騒音低減用 | 
                        横断時の衝撃を考慮 
                            しない荷重算出です | 
                       
                      
                         | 
                        4-2.ノンスリップ | 
                         | 
                        ニムラ PKT-Ve スベリ止 騒音低減用 | 
                       
                      
                         | 
                        4-3.ノンスリップ | 
                         | 
                        中部コーポ VG5BBe Vギザ50 並目 騒音防止用  | 
                       
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                       
                      
                        | 一般タイプ(粗目) | 
                         | 
                        4-4.プレーン | 
                         | 
                        ニムラ PKT 一般型 騒音低減用 | 
                        横断時の衝撃を考慮 
                            した荷重算出です | 
                       
                      
                         | 
                        4-5.ノンスリップ | 
                         | 
                        ニムラ PKT-V スベリ止 騒音低減用 | 
                       
                      
                         | 
                        4-6.ノンスリップ | 
                         | 
                        中部コーポ VG5BB Vギザ50 並目 重荷重高速用  | 
                       
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                       
                      
                        | 一般タイプ(細目) | 
                         | 
                        4-7.プレーン | 
                         | 
                        ニムラ PKT-S 一般型 騒音低減用   | 
                       
                      
                         | 
                        4-8.ノンスリップ | 
                         | 
                        中部コーポ VG1HBB・CXHBB Vギザ100 細目 騒音防止用  | 
                       
                    
                   
                   
                   | 
                
                
                   
                  5.マスグレーチング 
                   
                  四方受枠を掘下げて固定してグレーチングを設置しますので路面からグレーチングが突出しません。 
                        一般的な正方形型の他、ヒンジ回転タイプやボルト固定タイプなど用途に応じ各種あります。 
                      
                  
                   
                   | 
                
                
                   
                  6.CDグレーチング・街渠ますグレーチング 
                  CD桝グレーチングとは、東京都住宅局規格の角型雨水・汚水桝の縁塊に使用されるグレーチングです。元々は都営住宅向けでしたが、現在では民間のマンションや施設等、全国に広く使われています。ちなみにCD桝は特殊改良桝とも呼ばれています。標準仕様はギザギザ(すべり止め)タイプで、細目と普通目、適用荷重2トンタイプと14トンタイプがあります。  
                      
                  
                   
                   | 
                
                
                   
                  7.4面グレーチング 
                  4面グレーチングの標準仕様はプレーンタイプです。4面グレーチングには、タメマス用と改良マス用があります。 
                        コンクリ2次製品メーカーにより取付場所の寸法が異なりますので、予め採寸して取付可能であることを確認してください。 
                  
                    
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                          | 
                       
                      
                          | 
                         | 
                          | 
                         | 
                          | 
                         | 
                          | 
                         | 
                          | 
                       
                      
                        | 組工4面グレーチング | 
                         | 
                        圧接4面グレーチング | 
                         | 
                        細目4面グレーチング | 
                         | 
                        タメマス設置 | 
                         | 
                        改良マス設置 | 
                       
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                         | 
                          | 
                       
                    
                   
                  
                    
                      
                        | 4面グレーチング | 
                         | 
                        7-1.組工4面 | 
                         | 
                        組工4面グレーチングのツバはL3x30x30です 
                            圧接4面グレーチング・細目4面グレーチングのツバはL5x40x40ですので 
                            余裕のある対応が可能です。 | 
                       
                      
                         | 
                        7-2.圧接4面 | 
                         | 
                       
                      
                         | 
                        7-3.細目4面 | 
                         | 
                       
                    
                   
                   
                   | 
                
                
                   
                  8.縞板溝蓋・縞板マス蓋 
                  主部材を縞鋼板で製作した溝蓋です。 落ち葉、ゴミの落下を防ぎます。 表面は滑りにくく、溶融亜鉛鍍金仕上げですので長期間ご利用いただけます。 
                      
                  
                    
                      
                        | 縞板溝蓋・縞板マス蓋 | 
                         | 
                        8-1.縞板グレーチング | 
                         | 
                        縞鋼板付きU字溝グレーチング 全長995ミリ 
両側に集水用スリット付(適用荷重は2トン・14トン) | 
                       
                      
                         | 
                        8-2.縞板溝蓋 | 
                         | 
                        溝溝蓋の長さはU字溝と同じ600ミリ。 
スリットはついてません | 
                       
                      
                         | 
                        8-3.縞板マス蓋 | 
                         | 
                        マス蓋には持上げるための穴が中央にあります 
スリットはついてません | 
                       
                    
                   
                   
                   | 
                
                
                   
                  9.ゴムグレーチング 
                  特殊合成ゴム製の溝蓋ですので弾力性があり、運動場・公園・教育施設等で安心してご利用いただけるゴム製溝蓋です。 
                      
                  
                    
                      
                        | ゴムグレーチング | 
                         | 
                        9-1.U字溝用 | 
                         | 
                        標準色:グリーン 溝用は歩行・2トン(緊急用)の2タイプ | 
                       
                      
                         | 
                        9-2.マス用 | 
                         | 
                        標準色:グリーン マス用は2枚割れ、歩行用のみ | 
                       
                    
                   
                   
                   |